ホーム
蔵書検索
夢への扉
新着図書
マイページ
ホーム
蔵書検索
夢への扉
新着図書
推薦図書
マイページ
ホーム
>
詳しく検索
> 一覧表示
夢への扉
-----
240 件該当しました
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>
1
とりかえっこ
佐藤 和貴子 ポプラ社 1978.6
「あそびにいってくるよ、ぴよ」とひよこがお母さんに言うところから話が始まります。ひよこは散歩をしながらいろいろな動物と鳴き声をとりかえっこします。最後にもらった鳴き声は亀の鳴き声。いったいどのような鳴き声なのでしょう。
2
わたしのワンピース
西巻 茅子 こぐま社 1986.11
空から落ちてきた不思議な布で、うさぎさんはワンピースを作りました。ページをめくるたび、次々と変わるワンピースの模様。空想を膨らませながら、きっとお気に入りのページが見つかることでしょう。
3
おべんとうばこのうた
さいとう しのぶ ひさかたチャイルド 2013.8
「♪これくらいの おべんとうばこに」。誰でも一度は歌ったことのある童歌の歌詞が、可愛らしい挿絵付きでそのまま一冊の絵本になっています。歌いながら読むことができ、きざみしょうがやごぼうさん、あなのあいたれんこんさん、すじのとおったふきなど、挿絵を見ながらイメージしやすくなっています。
4
エンとケラとプン
岩村 和朗 あかね書房 1982.9
エン(悲しみ)とケラ(喜び)とプン(怒り)はひろくんの心の中に住んでいます。ひろくんが友達の家へお届け物に行くまでの出来事を、ひろくんの心の中にある3つの感情で表していくお話です。この時ひろくんはどんな気持ちかな?と共感しながら楽しめます。
5
わにさんどきっはいしゃさんどきっ
五味 太郎 偕成社 2009.9
虫歯ができてしまったわにさん。歯医者さんはわにさんが来たことに「どきっ」、わにさんも歯医者さんに「どきっ」。同じ言葉の掛け合いが続きますが、同じ言葉でも言葉に込められるそれぞれの心境とは・・・。絵による表現も魅力の一つです。
夢への扉
玉川を理解する本
幼稚部・低学年
中学年
高学年
IB
夢への扉 図書一覧(PDF)
第2版(2016年発行)
図書一覧【玉川を理解する本】
図書一覧【幼稚部・低学年】
図書一覧【中学年】
図書一覧【高学年】
図書一覧【IB】