ホーム
蔵書検索
夢への扉
新着図書
マイページ
ホーム
蔵書検索
夢への扉
新着図書
推薦図書
マイページ
ホーム
>
詳しく検索
> 一覧表示
夢への扉
-----
152 件該当しました
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>
1
We're going on a bear hunt
Rosen, Michael, Margaret K. McElderry Books c1989.
勇ましい4人の子ども達とお父さんは、森の中をクマ狩りに出掛けます。森の中をずんずん進み、野を超え、山を越え、吹雪を抜けて...ついに...!! 繰り返しの表現や擬態語をリズムに合わせて読み進め、身体を動かしながら物語の世界を体験できます。美しいイラストも魅力です。
2
Today is Monday
Carle, Eric. PaperStar 1993
次々に登場する動物達が、曜日毎に食べ物を紹介してくれます。そして最後には、世界中のお腹を空かせた子ども達が集まって食事を楽しみます。 エリック・カールのダイナミックな絵も大きな魅力の一つ。絵を見て、歌いながら曜日や食べ物に触れることのできる一冊です。
3
Happy birthday, Biscuit
Capucilli, Alyssa Satin HarperCollinsPublishers 1999
今日は、かわいい子犬、ビスケットの誕生日!みんながお祝いに来てくれました。一緒に遊んだり、ケーキやアイスクリームを食べたり。でもビスケットはテーブルの下にある大きなプレゼントを開けたくて待ちきれません。それは、ビスケットへの特別なプレゼントなのです。
4
Good night, Gorilla
Rathmann, Peggy. Puffin Books 1994.
“Good night, Gorilla” 夜の動物園を見回る警備員さん。ゴリラくんは警備員さんのポケットからこっそり鍵を抜き取り、他の動物達の檻を開け、そっと後をついて行き寝室に忍び込みます。警備員さんの奥さんが「おやすみなさい」と言うと...?クスッと笑えるお話です。
5
The wheels on the bus go round and round
Kubler, Annie, Child's Play c2001.
バスの車輪がグルグル、ワイパーがシュッシュッ、ドアが開いたり閉まったり、赤ちゃんが泣いたりなどなど。リズミカルなメロディーで、子ども達に人気の歌が絵本になった一冊です。歌いながらついつい身体を動かしてしまう楽しい絵本です。
夢への扉
玉川を理解する本
Primary Division(幼稚部)
Primary Division(1-5年)
Secondary Program Division(6-8年)
Secondary Program Division(9-12年)
IB Programs Division
夢への扉 図書一覧(PDF)
2021年度版
図書一覧【玉川を理解する本】
図書一覧【Primary Division(幼稚部)】
図書一覧【Primary Division(1-5年)】
図書一覧【Secondary Program Division(6-8年)】
図書一覧【Secondary Program Division(9-12年)】
図書一覧【IB Programs Division】