サマースクール

MMRCでは、2019年7月24日(水)~26(金)の3日間、低学年サマースクール講座を開講しました。

●ぬいぐるみおとまり会&プラネタリウム鑑賞

2019年7月24日(水)幼稚部対象のサマースクール講座、「ぬいぐるみおとまり会&プラネタリウム鑑賞」を行いました。

「お気に入りのぬいぐるみが夜の図書館に泊まり、館内を探検する」という疑似体験を通して、子どもたちに図書館や読書に親しみをもってもらう取り組みです。

ぬいぐるみと一緒にMMRCシアターに集まった幼稚部生は、まずは絵本のよみきかせを楽しみました。よみきかせの後、ぬいぐるみたちは冒険にそなえてお昼寝です。その間に幼稚部生はプラネタリウムへ移動し、星空を楽しみました!

その後、MMRCで目を覚ましたぬいぐるみたちは、楽しくMMRCを探検したり、おもしろそうな本を見つけたり、本を借りる手続きにも挑戦しました。

待ちに待った2日後のお迎えの時。スタッフから、夜のMMRCで楽しむぬいぐるみたちの様子を写したアルバムをもらい、どんな冒険をしていたかのお話しを聞きました。幼稚部生はぬいぐるみの冒険に大喜び。ぬいぐるみが借りた本も一緒に借りて帰りました。

●MMRCで楽しくデータサイエンス

2019年7月25日(木)MMRCにて3~4年生対象の「MMRCで楽しくデータサイエンス」を行いました。
講師の伊部敏之先生から、データサイエンスとは何か、数字を使うことでより正しく分かりやすく伝わるというお話がありました。伊部先生はMMRCセンター長であり、数学・算数の先生です。

まずは、「m&m’sチョコレート」の調査を実施。袋の中には6色のチョコレートが入っていますが、それぞれいくつ入っているのでしょう?調べてみると、驚きの事実が分かりました。

続いて「文章の指紋」を探す調査です。文章には作者の個性が出ると言われています。句点(、)の前の文字を調べることで、その個性を見つけることができます。
たとえば、脅迫状や作者の特定の分析、同じ作家の文体の変化の調査などにも使われている手法だそうです。

今回は2人の作者の文章を、チームに分かれて調べてみると…違いがはっきりと!
見事に「文章の指紋」があらわになりました。

データサイエンスってこんなことにも使えるんですね。身近な数字に目を向けることで、いろんな発見がありました。

●こども司書になろう!

2019年7月26日(金) 低学年生対象の講座「こども司書になろう」を行いました。
司書の仕事って、どんなことをするのでしょう?

まず、「本の並び」を学びましょう。並び順は内容ごとにまとまって並んでいます。ほとんどの図書館が同じルールなので、これで公共図書館でも本が探せます。

次はカウンターで本の貸出をしてみます。誰が何を借りたのか、利用者の秘密を守ることも司書の大切なお仕事です。
次は、2チームに分かれて本さがし対決です。決め手は「表紙画像」と「請求記号」です。

地下の閉架書架へも行ってみました。ここは一般利用者は入れないところ。ボタン一つで書架が動きます。

さらなる体験は「低学年図書コーナーに置きたい本」を探して展示します。図書館でいう「選書」という仕事です。選書した本を並べて カウンター正面に 展示のコーナーをつくりました。3、4年生はシラバスを見ながら、授業でも役立つ本を選びました。こども司書が選んでくれた本は、低学年用にも購入する予定です。

最後はセンター長から素敵な「こども司書認定証」が授与されました!
これからも「こども司書」として、たくさん図書館を利用してくださいね。

●夏の夜空で宝探しをしよう!

2019年7月24日(水)低学年生対象の講座、「夏の夜空で宝探しをしよう!」を行いました。

宇宙の平和を守るゲンボウくんたちから、夜空の宝物を宇宙海賊団に奪われる前に
探して欲しいと依頼がありました!
探すのは、おとめ座の「しんじゅぼし」、はくちょう座の「アルビレオ」、神様がお姫様に贈った「かんむり座」、そして4つの星座の星をつないで作る「春のダイヤモンド」など。広い空でどうやったら素早く探せるのでしょうか?

そこで配られたのが「星座早見盤」です。講師の樋泉あき先生から、日時の合わせ方や暗いところでの使い方などを教わりました。
暗いところで見るためのペンライトは、赤い光が出るように工夫すると、星を探す邪魔にならないこともわかりました。

星座早見盤には毎日少しずつ位置が変わってしまう月や惑星は描かれていません。
プラネタリウムで日を進めて再現すると、確かに惑星が星座の間を動いていきます!
宝の地図に惑星の場所を書き込んで、いよいよ宝探し開始です。探すのが難しい暗い星もありましたが、「あった!」の声が次々に上がりました。
素早く探してくれたおかげで、宝物は見事に守られました!

星座早見盤を使うと、星を探すのがますます楽しくなりますね。
これからも星座早見盤片手に夜空を楽しんでくださいね。